中央競馬考察見習い

主に競馬考察

桜花賞

春の牝馬クラシック1戦目、マイル女王を決める桜花賞がついに開幕します。昨年は2番人気グランアレグリアが圧勝しましたね。一方で1番人気ダノンファンタジーが4着に敗れるなど実は少し難しいレースという印象もあります。今年は前哨戦阪神JFチューリップ賞の上位三頭が全く同じであることに注目。素直にこのまま決まるのか、はたまた他路線の馬が台頭してくるのか、ここがポイントになりそうです。

 

point:阪神JFチューリップ賞の上位三頭で決まるのかどうか

 

桜花賞阪神芝1600m)

先週の大阪杯とは異なり外回りに変わることから直線が長くなることがポイントです。ワンターンで直線が長いことから素直に強い馬が勝つレースとなっており、世代を代表するような馬を見極めることができれば自ずと的中につながるでしょう。

 

本命は◎サンクテュエールです。

年明けは牝馬限定戦の前哨戦を使わずにシンザン記念から直行というあのアーモンドアイと同じローテ。だからアーモンドアイと同じだけの力があるというわけではないが、朝日杯FS5着のプリンスリターンやきさらぎ賞1着のコルテジアなど牡馬を負かした力は評価できる。先行しながらも常に上がり上位で、馬群を恐れない胆力を持った強い馬に鞍上がルメールジョッキーということでこの馬を本命にしました。血統的には安定の父ディープインパクトで牝系から米国型のパワーとサドラーズウェルズのスタミナを補強した正統派。輸送と馬場状態が懸念されるが、輸送はともかくシンザン記念では荒れた馬場の内を通って伸びてきたので問題ないでしょう。

 

対抗は◯レシステンシアです。

前走の評価が難しいところですが、私はあまり先行する気が無かったが故の敗戦だと思います。阪神JFの勝利により桜花賞の出走は確定していたためチューリップ賞は勝ちにこだわらなかったと考えるのが妥当でしょう。前走は強くハナを主張しなかったものの流れで逃げてしまったため中途半端なペースになり、番手に控えていたマルターズディオサらに差されてしまいました。本来は力強い逃げで後続馬の脚を使わせて差させないという競馬が持ち味なので、それをもう一度発揮させてくれれば難なく勝ってしまうのではないかとも思っています。

血統は阪神のマイル前後に強いダイワメジャー産駒ということで信頼でき、鞍上は武豊ジョッキーということで死角は無さそうですが唯一、外枠に入ったというのがマイナスです。内の方に入っていれば本命にしていたのですが、さすがに外はマイナスということで対抗にしました。

 

単穴には▲クラヴァシュドールです。

レシステンシアと同様に阪神JFチューリップ賞上位馬。マルターズディオサに勝てていないが、上がりの脚が使えるという点で評価。前残りの展開の利を得て好走していたというよりはこの馬の力といった印象がある。父ハーツクライからも重馬場適性はあるとみてここではマルターズディオサを逆転できると判断しました。前哨戦を使っているのもよく、いいパフォーマンスを発揮できるでしょう。

 

連下には△デアリングタクト、△マルターズディオサ、△ミヤマザクラ、△マジックキャッスル。

△デアリングタクト

人気しすぎな気はするがやはり怖い馬。前走エルフィンSの末脚は数段上の雰囲気を感じました。スター性という点からも買いたくなる気持ちもあるのですが、純粋に実績のなさを見て連下に下げました。ただ父エピファネイアから重馬場もこなすと考えられるのであっさり勝ってしまうのではないかとも思ってしまいます。

△マルターズディオサ

阪神JFチューリップ賞の上位馬。キズナ産駒は阪神での実績があり、コース適性もある。ただ展開に恵まれていたとも考えられ、地力の高さはまだ疑問が残る。

△ミヤマザクラ

ラジオNIKKEI杯では勝ち馬マイラプソディに離されたものの牡馬相手に2着と好戦し、クイーンC1着と実績はある。ただ長い距離を使ってきたせいもあり速いペースに慣れていない。レシステンシアやスマイルカナの逃げにより速いペースが予想される中でこれはマイナス。兄弟馬からもより長い距離がベストだと考えられる。

△マジックキャッスル

2着続きだがいずれも勝ち馬はミヤマザクラ、レシステンシア、マルターズディオサとツワモノ揃い。サフラン賞を除きメンバー最速の上がりを使えるのが魅力。陣営が軽い芝を所望しているので重馬場適性に不安があるが、血統からは母父シンボリクリスエスなので大丈夫ということもあるのではないかと考えている。